第2種電気工事士 2017下期試験合格で転職を成功させるぞ

年齢に関係なく転職・就職に強くキャリアアップも可能な第2種電気工事士の2017年下期の試験情報や短期合格に向けた情報を紹介します。

第2種電気工事士の就職・転職・キャリアアップについて

私の住んでるところは地方都市です。
ハローワークに行って求人票を見てみれば「電気工事士」の有資格者の求人が結構あることにきずきます。
(基本田舎は、建設業やそれに付随した求人が多いです)

電気工事士は、「手に職」系の資格ですので、年齢に左右されにくく、比較的景気の影響を受けにくいです。

また、定年後も、電気工事士の資格で仕事を続けている方もたくさんいます。

また、一般家庭の電気工事の需要は地域にかかわらず一定してあるので、地元就職やU ターン就職が比較的しやすいことも強みと言えます。

これが国家資格の強みですね。

キャリアアップ

第一種電気工事士
一種は、ビルや商業施設など、より大きな電力を必要とする施設の電気工事に従事できるようになります。
第二種電気工事士を取得して、実務経験を積んでから受験する方が多いようです。

認定電気工事従事者
認定電気工事従事者は、通常は第二種電気工事士では扱えない自家用電気工作物の工事を600ボルト以下のものに限り認可するもので、3年以上の実務経験、もしくは認定電気工事従事者認可講習を受講することで取得することができます。

電気主任技術者
発電所、工場、ビルなど事業用の電気設備の保安監督という仕事に従事することができます。
取り扱いできる電圧によって、第一種(電験一種)から第三種(電験三種)までありますが、第三種でもかなりの難関資格といわれています。

電気工事施工管理技士
電気工事の施工計画や施工図を作成する専門家です。
この資格を持っていると、監理技術者として現場監督に就くことができます。
1級と2級がありますが、特に1級では電気工事に関するマスタークラスの知識と経験が求められ、受験には最長15年の実務経験が求められます。